
Instagram、Facebook、YouTube、Twitter、TikTok、LINEなど、主に使われているSNSはひとつではありません。
せっかく効率よく目標達成に向けてSNS運用しているのにも関わらず、複数のSNS運用をひとつひとつこなしていくとなると効率も悪くなり、効果が出にくくなるといった結果になってしまいます。
そのような煩わしさや非効率さを解消するために、SNS運用ツールの使用をおすすめします。SNS運用ツールの機能などを含めて比較していきます。
目次
SNS運用ツールの主な機能
SNS運用ツールには、複数のSNSを一括管理できる機能があります。
複数のSNS運用を、個人で行うのか複数人で行うのかなど、運用方法にあった機能もあります。
事前にどのような機能が存在し導入する事で、どのような効果が見込めるのかをきちんと把握し、選択することが必要です。
SNSアカウントの一元管理
Twitter・Instagram・FacebookなどのさまざまなSNSへの投稿や、顧客からの反応などを一元管理できる機能です。特定のSNSだけを使うケース以外は、ビジネス等で使用する際必要な機能のひとつです。
複数のSNSを運用していると、どうしても疎かになる部分が出てきてしまいます。全てを管理するには、人材も手間もかかってしまうため、この機能を使用することで手間を省くことが可能となります。
予約投稿
設定しておいた日時に、登録したツイートを投稿できる機能です。
メリットとして
- リアルタイムで作業する必要がない
- 誤送信を防ぐことができる
- 定期的にツイートができる
などが挙げられます。
自社のアカウント運用を行うために効率的にサポートできます。
複数人で運用できる権限付与
ひとつのアカウントを複数で運用できる機能です。
アカウントに対する投稿・分析を複数人で管理することができるため、SNSのアカウントにログインする手間も省け、チームで運用するには最適な機能です。
分析機能
SNSを使用しているユーザーが、SNSの市場内で行われている会話・行動を分析・調査することで動向やトレンド予測が可能となります。
分析機能は、単体で行えない細かな分析が行える機能なので、アカウント運用において重要な項目が分析できます。
関連記事:SNSを利用してお店の宣伝効果を高める方法をご紹介!各SNSの特徴も徹底解説
SNS運用ツールの比較ポイント
はっきりとした管理方針を明確化し、選定基準を決めておく必要があります。しかし、多くの機能が搭載されていても、必ずしも優れているとはかぎりません。
自社のSNS運用で、必要な項目がサポートされているかをきちんと把握し、ツールを選ぶことが重要となります。
必要な機能の有無
SNS運用を始める際、使用しているSNSに対応しているツールであるかを正しく選択することが重要です。
機能が多ければ多いほど良いというわけではありません。機能が多くサポートされていれば価格も上がりますし、使わない機能が搭載されていると作業効率も落ちるため、利用する機能のみ搭載されているものを選びましょう。
UIおよびUX
UIとは「ユーザーインターフェース」の略で、ユーザーが見たり触れたり接する部分のことをいいます。
UXとは「ユーザーエクスペリエンス」の略で、ユーザーがサイト・商品・サービスなどを通して得ることのできる体験や経験のことをいいます。
ツールの多くはわかりやすい操作画面で作られていますが、複数人での作業の場合、つかいやすさは重要なポイントとなります。
サポート体制
SNSは、誰でも無料で手軽に開設できる点がメリットです。
しかし、自社のアカウントで本格的に始めるとなると、簡単にはいかないことや課題も多いでしょう。
必要な機能だけを選択することで負担は軽減できますが、有効活用する上で分からない点や運用のコツをカスタマーサポートセンターに問い合わせができるか、担当者がつくかどうかはパフォーマンスに影響するためサポート体制有無の確認が必要です。
費用
運用費用・料金は、大きく 3つに分けられます。
・月額¥100,000以下
作業の範囲としては、記事作成・投稿代行です。ただし、記事作成数に上限があることもあります。
自社のSNSに対し、コメント・リアクション等があった場合は、自社で対応しなければなりません。
原案となる原稿を自社で作成や、写真などの質を落とすことで¥20,000から¥50,000にコストを抑えることも可能です。
最初は、極力安く運用したいという企業におすすめです。
・月額¥ 200,000から¥300,000
作業内容としては、記事作成・投稿代行・コメント確認・返信・簡易的なレポーティングです。
運用範囲にもよりますが、広告運用代行も含まれる場合もあります。
・月額¥500,000~
作業範囲として、記事作成・投稿代行・コメントの確認返信・レポーティング・定期ミーティング・広告運用・結果分析です。
SNS運用のトータルサポートとなります。運用を行いながらもSNSに関わる業務を全て外注できるので、定期的なミーティングで運用方針などを決めることもでき、施策を打つことができます。
関連記事:【無料&有料別】インスタマーケティング・分析で使えるおすすめツール7選
関連記事:インスタで効果的な集客方法を徹底解説!おすすめの集客ツールもご紹介
企業のSNS運用で押さえておくべき基本項目
SNS運用をするためには、集客・購買意欲の促進・認知拡大の施策等がとても重要となります。
押さえておくべき基本の項目をしっかりと把握し、効率よく運用しましょう。
売り込み感のある投稿を控える
ビジネス感のある投稿はスルーされがちです。SNS消費者行動の分析をすると、共通して「共感」が大きなカギを持っています。ユーザーは、自分が共感している人からの情報を信頼します。そして、リサーチ→確認→自身に合うものであれば購入→使用レビュー→拡散となります。
まずは、自社がユーザーに共感を得ているかが重要になるため、売り込み感のある投稿はフォロワーを離す原因となるので注意しましょう。
ターゲットと目的は明確にしておく
自社の商品やサービスを発信していくにあたり、ターゲット層や目的を明確にすることが重要です。
誰にどのような情報を届け、最終ゴールを設定しておきましょう。
目標が明確に決まっていれば、改善の方向性も見えてきます。
集客の導線を明確にする
集客をするためには、目的・ターゲット層を絞り込みはっきりと決めておくことが必要です。
フォロワー数だけを気にするのではなく、フォロワーを集める対策を取りながらも、見込み顧客や既存のファンの心に届く発信が大切です。
アカウントのトンマナを統一する
企業がSNS運用するにあたり、広告・デザイン・雰囲気を統一する必要があります。
写真・動画などの世界観や文章・広告カラーを統一することで、企業らしさのアピールにもつながります。
統一をはかることで、作業事に決めなければならない項目の削減・作業効率の向上・担当が変更された際もスムーズに運用できます。
関連記事:SNS集客で結果を出す方法とは?運用のコツと事例、サービス5選比較
関連記事:SNS集客のノウハウを完全解説!メリットデメリット、各種比較や事例も紹介
【無料&有料】SNS運用におすすめの管理ツール13選
SNSを運用するには、どのようなツールを使えば良いのか。
SNS運用を経験したことがある方なら、誰もが疑問に思っていることのひとつではないでしょうか。
現在、国内のみならず世界でも多くの管理ツールが普及しており、有料と無料のツールがあります。
そこで、SNS運用におすすめの管理ツールを13選ピックアップしました。
【無料&有料】Alternion
引用元:https://www.socialpitt.com/
- 概要
グリーライフスタイル株式会社が、Instagram運用代行サービスとして提供している総合管理ツールです。今までの運用代行で蓄積された技術や知識を活かし、主な機能として実装されています。
- 主な機能
投稿管理、ハッシュタグ抽出、効果測定
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram
- 費用
PROFESSIONALプラン 初期費用¥50,000+¥29,800円~/月
ENTERPRISEプラン 初期費用¥200,000+¥150,000円~/月
原則1アカウントのみ、1ヶ月無料トライアルあり
【有料】comnico Marketing Suite
引用元:https://www.comnico.jp/products/cms/jp
- 概要
操作が簡単で使いやすいのが特徴のSNS運用ツールです。
comnico Marketing Suiteの実績として、このツールを使用しているアカウントは日本国内で3000件を超えています。
- 主な機能
投稿、分析、モニタリング、ライブラリー
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram
- 費用
¥50,000
【有料】Beluga
引用元:https://beluga.uniquevision.co.jp
- 概要
ユニークビジョン株式会社が、ビジネスシーンにおける「役立つ」を極めた解決策として展開しているSNS管理ツールです。
TwitterやFacebook、Instagramのアカウントを一元管理し、企業のSNS運用をサポートしています。
- 主な機能
投稿管理、分析、リスニング、承認ワークフロー、
キーワードモニタリングの機能(対応しているSNSだけ)
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram
- 費用
¥20,000
【有料】HootSuite
引用元:https://www.hootsuite.com/ja/
- 概要
HootSuite社が提供しているSNS管理ツールで、複数人でのSNS運用や複数のSNSアカウントの運用に対して支援する機能を備えたものとなっています。
- 主な機能
自動投稿予約機能、ダッシュボード機能、
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram、YouTube、Pinterest
- 費用
professional ¥5,000
Team ¥14,000
business ¥66,100
【有料】Buffer
- 概要
機能がシンプルであるため、直感的操作ができ、SNS運用初心者でも使いやすいのが特徴です。
- 主な機能
投稿予約機能、投稿分析機能
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram、Linkedin、Pinterest(有料プランだけ)
- 費用
Awsome $10
Small $50
Medium $100
Large $250
【有料】Statusbrew
引用元:https://blog-jp.statusbrew.com
- 概要
インドのアムリトサルで開発された海外製のマーケティングツールで、日本語対応もしています。Statusbrew株式会社が提供しています。
- 主な機能
投稿機能、エンゲージ機能、リスニング機能、分析機能
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram、Linkedin
- 費用
・Essential 月額 $99.00
最大10アカウントを3人で使用することができる。
自動で投稿を予約ができる(無制限)、自動で広告コメントへの機能。
・Professional 月額 $499.00
Essential機能+30個のアカウントを10人で使用できる。
・Enterprise 応相談
Professional機能+クライアント別のログイン窓口、専属のアカウントマネージャー、外部アプリのインテグレーション対応等。
【有料】Zoho Social
引用元:https://www.zoho.com/jp/social/
- 概要
個人から企業までの方が利用できるよう、多くのプランが準備されています。
シンプルなUIにより操作性が高く、比較的リーズナブルな価格帯での使用が可能なツールです。
- 主な機能
有料に限り、分析機能や予約機能有り。
- 対応SNS
Twitter、Facebook、Instagram、Linkedin、Googleマイビジネス
- 費用
スタンダード 年間契約 ¥1,200/月 月間契約 ¥1,800/月
プロフェッショナル 年間契約 ¥3,000/月 月間契約 ¥4,200/月
【有料】エンゲージマネージャー
引用元:https://engagemanager.tribalmedia.co.jp
- 概要
ツール導入から活用までを手厚くサポートしてくれる法人向けの運用ツールです。
- 主な機能
トレンドを把握し、投稿を管理できる。
承認ワークフロー機能、社内メッセージ機能、5種類のSNSを一括管理。
- 対応SNS
Twitter Facebook、Instagram、YouTube
- 費用
初期費用¥100,000
150,000〜/月(追加オプション有)
【無料&有料】SINIS
引用元:https://sinis.jp
- 概要
テテマーチ株式会社が提供している、Instagramの運用支援ツールです。実績として、連携アカウント数は31,000件です。
また、大手企業でも多く導入されているため、Instagramにおける国内最大級の運用ツールです。
- 主な機能
InstagramをアプリだけでなくPC上で管理・運用することに特化している。
競合アカウントの分析などもできる。
自動レポート作成。
- 対応SNS
- 費用
¥0~¥50,000/月
(無料版はデータのPC管理機能のみ保証)
【無料】Instagram Insights
引用元:https://help.instagram.com/788388387972460
- 概要
公式運用されているツールなので無料で使え、手軽に始められる便利ツールです。
Instagramのビジネスアカウントとクリエイターアカウントのみ使用できます。
- 主な機能
Instagramビジネスアカウントのみ使用可能な分析機能
- 対応SNS
- 費用
¥0
【無料&有料】SocialDog
- 概要
SocialDogは、株式会社AutoScaleが提供しているTwitterの運用支援ツールです。
無料利用の特徴として、一部機能のみ使用可能です。
国内で600,000件のアカウント実績を保有しているため、Twitterにおいて日本最大級運用支援ツールとなります。
- 主な機能
フォロワーの管理、エンゲージメントの分析、複数人でのアカウント運用、オートな投稿のスケジュール管理、複数アカウントの一元管理など。
- 対応SNS
- 費用
¥0~¥12,800/月
(無料版は予約投稿機能に制限あり)
【無料&有料】TweetDeck
引用元:https://tweetdeck.twitter.com
- ツールの概要
Twitter社が提供している公式アプリケーションです。
Twitterの複数アカウントを管理・情報収集・複数人で同じアカウントを利用する機能などがあります。
- 主な機能
複数人でのアカウント運用、投稿の自動化
- 対応SNS
- 費用
¥0
【有料】Semrush
- 概要
SEO・SNSの運用ツールです。
SEO対策をサポートする機能が中心のツールですが、機能もとても充実しています。
株式会社JTBなど大手企業も利用する運用支援ツールです。
700万ものユーザーが全世界で利用しています。
- 主な機能
SEOの運用ツール、競合他社の動向を分析
- 対応SNS
Twitter、Facebook、LinkedIn
- 費用
$119.95~$449.95/月
関連記事:インスタマーケティングの基礎完全版。事例やKPIの設定方法まで詳しく紹介
関連記事:インスタ・SNSマーケティングで人気の会社12選!必ず見つかる目的別まとめ
SNS運用のご相談はEpaceへ
このようにSNS運用には、さまざまな機能があり、各企業が提供するSNS管理ツールも豊富に存在しています。
どの機能を使い、どこの管理ツールが良いのか、自社のSNS運用に最適な管理ツールを見極めることは難しいです。
Epaceは積み上げてきたSNS集客のノウハウを使い、お客様にあったツールの選択から、投稿の作成、運用、細かい分析まで行い運用の支援を致します。
SNS集客を効率的に成功させたい、運用に困っているなどありましたらぜひお問合せください。
