お役立ち資料の
ダウンロードはこちら
イーペースのノウハウを詰め込んだ資料はこちら。社内で検討したい方、情報収集段階の方などご自由にダウンロードいただけます。
不動産業界では、新築・中古物件の販売から賃貸仲介、投資用不動産まで、取り扱う商材やターゲット層が多岐にわたります。
そのため広告戦略も、単なる集客にとどまらず、地域特性や顧客ニーズに応じたきめ細やかなアプローチが求められます。
しかし、自社だけで効率的に集客・成約につなげる広告運用を行うのは簡単ではありません。
そこで、本記事では不動産業界に強いおすすめの広告代理店を厳選し、その特徴や強みをご紹介します。
目次
まずは、不動産業界に強い広告代理店の比較表を紹介します。
会社名 | 特徴 | 料金体系 | HP |
株式会社Epace | 媒体選定・運用・分析をワンストップで支援 | 要問い合わせ | https://e-pace.co.jp/ |
株式会社いえらぶGROUP | 反響獲得に強いホームページを作成 | 要問い合わせ | https://www.ielove-group.jp/ |
株式会社CCG C.REP | リアル×デジタルプロモーションで集客促進 | 要問い合わせ | https://ccg-crep.jp/ |
株式会社有朋社 | ターゲットの行動分析から実行支援までトータルサポート | 要問い合わせ | https://www.yuhosha.co.jp/ |
株式会社ウィンクマーク | 伴走型のマーケティング支援を通じ成果を追求 | 要問い合わせ | https://winkmark.co.jp/ |
株式会社ワンノブアカインド | ビッグデータ×AIで質の高い情報提供を実現 | 要問い合わせ | https://www.one-of-a-kind.co.jp/ |
株式会社プライムクロス | 国内不動産業界トップクラスの実績 | 要問い合わせ | https://www.prime-x.co.jp/ |
株式会社イー・ステート・オンライン | IoTデバイスを活用した戦略的サービスを提供 | 要問い合わせ | https://www.e-state.ne.jp/ |
株式会社新生・エージェンシー | 社内一貫体制により適正価格を実現 | 要問い合わせ | http://www.shinsei-ag.co.jp/ |
株式会社イーライフ | 独自サービス「EZ-シリーズ」で最適な戦略を提案 | 要問い合わせ | https://www.e-life.co.jp/ |
株式会社アンサークリエイション | 販促戦略をトータルサポートするエキスパート集団 | 要問い合わせ | https://www.answer-creation.co.jp/ |
株式会社アルケ通信社 | レスポンス率の高いダイレクトメールが強み | 要問い合わせ | https://www.arche.co.jp/ |
株式会社アドクルー | 広告運用は認定資格者が担当 | 初期費用:7万5千円月額広告費:~20万円運用代行費:3万円/月 | https://www.adcrew.jp/ |
株式会社DG COMMUNICATIONS | 半世紀にわたり培ってきたノウハウで総合的サポート | 要問い合わせ | https://www.dg-c.co.jp/ |
株式会社ネスパ | 地域密着型のアプローチで潜在層に働きかける | 要問い合わせ | http://www.nespa-ad.co.jp/ |
まずは、不動産業界に強いおすすめの広告代理店を15社紹介します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の1つ目は、株式会社Epaceです。
Epaceは、不動産業界特有の「リード育成~成約までの長い検討期間」を意識した戦略設計力に強みを持っています。
集客から問い合わせ、物件案内、成約までのフェーズ別に最適な施策の設計が可能です。
また、SEO、広告運用、SNS発信、コンテンツ施策を一貫して設計・実行し、見込み客接点を多面的に広げられます。
さらに、ノウハウ移転・内製化支援を並走型で進められることも特徴です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の2つ目は、株式会社いえらぶGROUPです。
全国1万5千社の不動産会社のサポートをしてきたノウハウを活かした、反響獲得に強いホームページの制作を行ないます。
不動産サービスを提供しているため、リアルな声を取り入れたマーケティングの提案が可能です。
具体的なキーワードで検索しているユーザーを獲得するために必要な、SEO・LPO対策も強みです。
充実したコンテンツ制作や表示速度にこだわることで、検索エンジン内で評価を上げやすい環境を構築しています。
不動産×ITをテーマとした、幅広い領域をサポートします。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の3つ目は、株式会社CCG C.REPです。
30年以上、不動産領域に特化したデジタルマーケティングを提供してきた実績、ノウハウをもとに世の中の変化にフィットするサービスを展開しています。
エンドユーザーの視点にたち、クライアントが抱える課題を解決に導きます。
デジタルソリューションからリアルコミュニケーションまで、幅広いプロモーションの中からベストな手段をプランニングする広告代理店です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の4つ目は、株式会社有朋社です。
マス広告やインターネットまで幅広い媒体に対応しているセールスプロモーションを強みとし、デザインや制作、さらには顧客ニーズの推測や行動分析などきめ細やかな支援を実現します。
成果をあげるために仮説、検証を繰り返すマーケティング努力を惜しまずに、変化する市場に対応します。
創業70年となる老舗広告代理店ならではの、幅広い販売促進体系を活かしたプロモーション進行が特徴です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の5つ目は、株式会社ウィンクマークです。
デジタルとアナログを結合させた事業戦略の立案やシステム導入などを通して、めまぐるしく変化する市場やニーズに応えるための手法を提供しています。
クライアントの経営課題を解決に導くための業務をフルサポートするのが「ANKEN CLOUD」です。
メール追客のデータや広告の費用対効果を可視化し、利益の最大化を目指します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の6つ目は、株式会社ワンノブアカインドです。
適正相場や資産価値、口コミを確認できるマンション情報サイト「マンションレビュー」と不動産高値売却サービス「タカウルbyマンションレビュー」で蓄積したデータを活かし、顧客のニーズに沿った情報提供を実現します。
ビッグデータ×AI領域による不動産業界を専門としたインターネットソリューションの構築が可能です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の7つ目は、株式会社プライムクロスです。
国内不動産業界でトップクラスの実績を誇る株式会社プライムクロスでは、デジタル広告、クリエイティブ、クラウドサービス、デジタルトランスフォーメーションの4つのソリューションでマーケティング支援を提供します。
ブランディング戦略も得意としており、業界に特化した運用体制が整えられている点も強みです。
データ収集に必要なタグマネジメントや効果測定ツールを用いて、広告効果を最大化する環境を構築します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の8つ目は、株式会社イー・ステート・オンラインです。
年間約5千アカウント以上を運用してきたスペシャリストが、クライアントにとっての最適なプランニングを提案します。Webサイトの構築から分析、運用、プロモーションまでワンストップで任せられる広告代理店です。
不動産特化型のBIツールで各種データを一括管理し、効率的に課題解決へと導きます。
3Dパノラマ動画やドローンなど、IoTデバイスを用いた戦略的サービスも魅力です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の9つ目は、株式会社新生・エージェンシーです。
1984年創業以来、不動産領域で積み重ねてきた経験やつながりを活かしたクロスメディア戦略を用いて、効果的なマーケティングを構築します。
不動産広告管理者が多数在籍しているため、正しいルールに基づいた広告運用が可能です。
外部委託をせずに広告制作を行なっている株式会社新生・エージェンシーは、適正価格と安定したサービスの提供を実現します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の10つ目は、株式会社イーライフです。
40年以上にわたり培ってきた技術だけではなく、トレンドやクライアントのニーズに応えた制作実績を残す株式会社イーライフではテレビCM、イベント企画、Web広告と幅広い媒体を扱っています。
不動産情報管理システム「EZ-シリーズ」などの独自サービスを用いて、クライアントにとっての最適な戦略を提案します。
Google広告の正式な代理店の証しであるGooglePartnerバッジを保有しているため、いち早く広告戦略の立案が可能です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の11つ目は、株式会社アンサークリエイションです。
不動産仲介や販売にも携わっている業務体系を活かし、いま求められているトレンドをキャッチしたWeb広告やツール、リアルなニーズを活かした広告運用を提供します。
在籍しているエキスパート集団が、住まい選びをする顧客に「届く」「響く」コミュニケーション構築を目指します。
不動産だけにとどまらず、ライフスタイルなど多面的なニーズを吸い上げ、より良い答えを導き出します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の12つ目は、株式会社アルケ通信社です。
One to Oneに対応したダイレクトレスポンスマーケティングを得意としています。
ゆうメール郵送業務委託契約をしているため、DMに力を入れたいときにも比較的コストを抑えられます。
売却不動産の媒介契約獲得の成果を実現するパーソナライズDMは効果的です。
戦略に沿った効率的な情報発信をするために、企画から印刷・情報管理・発送代行まで一貫した強い体制を構築します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の13つ目は、株式会社アドクルーです。
リスティング広告運用、ディスプレイ広告など低コストで効果的なWebプロモーションを実現します。
500件以上のアカウント運用実績を活かしたノウハウと、トータルコンサルティングを用いて集客をサポートします。
広告表示回数やクリック数など運用状況を把握できるレポートが月に1度提出されるため、きめ細やかな検証や改善も可能です。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の14つ目は、株式会社DG COMMUNICATIONSです。
1962年創業以来、半世紀にわたり住宅に携わる広告制作や販売支援を行なっています。
クライアントが求める事業フェーズに対応できる幅広いメニューを用意しているため、予算やスピード感にマッチしたサポートサービスの提供が可能です。
プロジェクトの特色を最大化するために、立地特性などをもとにしたコミュニケーション戦略を設計します。
不動産業界に強いおすすめの広告代理店の15つ目は、株式会社ネスパです。
周辺環境や物件に合わせたアプローチを得意としている株式会社ネスパは創業50周年を迎えました。
地域密着型を強みとしており、綿密なマーケティング調査を行いながら的確なプロジェクトを構想します。
創業以来、約400件ものプロジェクトを担当してきた経験を活かし、一戸建てから大規模マンションまで魅力的な商品アプローチを実現します。
エリアマーケティングにより力を入れたいときにおすすめです。
広告代理店に広告運用を任せようと考えていても、気になるのは費用相場ではないでしょうか。不動産業界に強い広告代理店の費用相場を一覧としてまとめているので、参考にしてください。
初期費用 | 5万~10万円 |
代理店手数料 | 広告費の20%程度(定率型の場合) |
続いて、不動産業界に強い広告代理店を選ぶポイントを3つ解説します。
不動産業界に強い広告代理店を選ぶポイントの1つ目が、不動産会社への支援実績と実施施策を確認することです。
売買仲介、賃貸仲介、デベロッパーなど、不動産業界でも業種は多岐にわたります。
それぞれの業種によって適切な施策は変わるため、支援実績と自社の事業がマッチしているかを確認しましょう。
公開している実績が新しいものであるかも判断基準のひとつです。
実績が更新されていないと、ノウハウがアップデートされていない可能性も考えられます。
扱っている広告媒体が豊富であればあるほど、広告戦略の幅が広がります。
不動産業界に強い広告代理店を選ぶポイントの2つ目が、担当者に不動産の知識があるか確認することです。
「不動産表示に関する公正競争規約」や「宅地建物取引業法」「景品表示法」など不動産広告を出す際には細かいルールを守る必要があります。ルール違反により発生したトラブルは、顧客からの信頼失墜につながります。
トラブルを生み出さないために、不動産業界の法律・規則の知識がある広告代理店を選びましょう。
企業としての知識だけではなく、担当者が不動産業界に精通しているかが重要なポイントです。
不動産業界に強い広告代理店を選ぶポイントの3つ目が、料金体系が明確かを確認することです。
広告費や運用手数料などの支払いが発生しますが、料金体系は広告代理店によって変わります。
運用手数料は広告費に対して、あらかじめ割合を設定した定率型を採用しているところが多い傾向にありますが、割合設定はさまざまです。
広告代理店によっては最低出稿額やオプション料金を設定しているところもあるため、事前に確認しましょう。
次に不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策について解説します。
人口減少により競合との競争は激化している現在、広告効果の最大化を狙う必要があります。顧客に対して有効なアプローチができるデジタルマーケティング施策は、いま注目を集めている手法です。
不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策の1つ目が、Web広告運用です。
ディスプレイ広告やリターゲティング広告、動画広告などインターネット上に載せる広告が該当します。
効果測定が容易なため、リアルタイムの現状を把握しながらスピードを持って改善できる点がWeb広告運用のメリットです。
配信方法によって変わる特徴は以下の通りです。
配信方法 | 特徴 |
リターゲティング広告 | 訪問履歴のあるユーザーをターゲットにした配信広告。何度も視野に入れることで、ユーザーの関心を高める。 |
リスティング広告 | 検索キーワードを入力した際に、検索結果ページの上部に表示する広告。興味のあるユーザーの目に留まりやすくなる。 |
ディスプレイ広告 | ユーザーが閲覧しているWebサイト内のバナーに表示する広告。テキストだけではなく写真やキャッチコピーから潜在ニーズを刺激する。 |
不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策の2つ目が、SEO/コンテンツマーケティングです。
自社サイトを検索エンジンで上位に表示させることで、エリア名や物件種別などの検索キーワードから自然流入を増やし、広告費に頼らない集客を実現できます。
特に不動産分野では「◯◯市 新築一戸建て」「賃貸 リノベーション」など、地域やニーズに直結するキーワード検索が多く、SEO対策が集客効率を大きく左右します。
また、単にページを増やすだけでなく、「住宅ローンの選び方」「不動産売却の流れ」「リノベーション事例紹介」など、ユーザーの疑問や不安を解消するコンテンツを継続的に発信することで、信頼性の高い情報源としてブランド力を高める効果もあります。
さらに、蓄積された記事は資産として長期的に効果を発揮し、継続的に問い合わせを生む仕組みを作ることが可能です。
不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策の3つ目が、SNS運用です。
InstagramやXなど、SNSでのマーケティングが該当し、居住エリアや年代などターゲットに合わせた配信が可能です。
発信した情報に興味を持ってもらえれば、いいねやシェア機能を通して広範囲に拡散できるメリットがありますが、目に留まる発信をするためにはフィードやストーリーズなどに対して、配信割合に合わせたクリエイティブ精査が必要です。
配置割合や縦横比を調整し、成果と比較しながら最適化を目指します。
不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策の4つ目が、MEOです。
「マップエンジン最適化」の略称です。MEOに取り組むことで、GoogleマップやGoogle検索にて自社情報が上位に表示されやすくなります。
WebページよりもGoogleマップのほうが上位に表示されるため、ユーザーの目に留まりやすくなるでしょう。
実店舗があれば実装しておくべき施策です。
MEOを採用する際には、顧客基盤を構築するためにもGoogleプロフィールの内容を充実させる必要があります。
不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策の5つ目が、メールマーケティングです。
顧客との関係性を構築・維持することを目的とする際には、メールマーケティングが効果的です。
顧客が回答したアンケート内容や問い合わせ内容に対して、来店を促すメッセージを送ったりアフターフォローをしたりと、きめ細やかなサービスの提供が可能となります。
1対1のチャットツールなどが活用できれば、顧客に合わせたイベントや情報をリアルタイムで発信できるでしょう。
不動産会社におすすめのデジタルマーケティング施策の6つ目が、インフルエンサーマーケティングです。
従来の広告のように企業主体で情報を伝えるのではなく、インフルエンサーのリアルな体験や感想を通じて、ユーザーに信頼感と共感を生み出せる点が大きな特徴です。
特にInstagramやTikTok、YouTubeといったビジュアル中心のSNSでは、モデルルームの雰囲気や住環境の魅力を“生活者の視点”で表現できるため、若年層やファミリー層などターゲット層への訴求力が高まります。
また、エリア特化型やライフスタイル発信型のインフルエンサーと連携すれば、地域密着の不動産会社でも効果的にブランド認知を拡大できます。
さらに、SNS上での投稿は拡散性が高く、短期間で話題を生み出せる点も魅力です。
今回は、不動産業界に強い広告代理店について解説しました。
これから集客に力を入れていきたい不動産会社の経営者の方は、本記事を参考にして、ぜひ不動産会社の集客に強い代理店を探してみてください。
また、Epaceは過去200社以上のマーケティング支援で積み上げてきたノウハウを活かし、課題分析、内製化支援、詳細な結果分析までの総合提案を得意としており、お客様のご要望に合わせて柔軟に運用のご支援をいたします。
「不動産会社の集客手法を教えてほしい」「そもそも何をすれば売り上げがアップするのか分からない」など、集客に関するお悩みがありましたらぜひお気軽にお問合せください。
現在、開催予定のセミナーはありません。