お役立ち資料の
ダウンロードはこちら
イーペースのノウハウを詰め込んだ資料はこちら。社内で検討したい方、情報収集段階の方などご自由にダウンロードいただけます。
美容室の集客は、競争の激しい業界で成功するために欠かせない要素です。
新規顧客を増やし、リピーターを確保するためには、効果的なマーケティング施策や魅力的なサービスの提供が重要です。
本記事では、美容室で使える具体的な集客施策を紹介し、オンラインとオフラインの両方から顧客を引き寄せる方法について解説します。
集客に課題を抱えているサロンオーナーの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
まずは、多くの美容室が抱えている集客課題を4つ紹介します。
多くの美容室が抱えている集客課題の1つ目は、新規顧客/リピーターを獲得できていないことです。
顧客顧客がいてこその美容室経営のため、集客のみで見ると、業界全体の売り上げ規模には限界があります。
加えて、独立した美容師が自身の美容室を立ち上げるため、店舗数は増えるものの、対する顧客の人数は変化しないという課題もあります。
また、再来店する人は全体の3割と言われているため、集客を増やすにあたっては、シビアな数字と向き合う必要があります。
多くの美容室が抱えている集客課題の2つ目は、自店舗の魅力をどうやってアピールすればいいのかわからないことです。
集客に伸び悩む美容室の特徴として、自店舗の魅力を発信しきれていない点が挙げられます。
現在は半数以上の顧客が検索・予約サイトで美容室を選ぶため、Web上でも一目でわかるように、自店舗の魅力をアピールする必要があります。
Webサイトの普及により、他の美容室と簡単に比較検討ができるようになったため、魅力を発信できていない美容室はすぐに埋もれてしまうのです。
多くの美容室が抱えている集客課題の3つ目は、集客できない原因を技術力/価格/立地のせいにしていることです。
美容室が多数ある中で、技術力のみでの差別化は難しいと言えます。
また、どんなに価格を下げて立地を良い場所に移したとしても、同じような戦略を立てる美容室が出てきてしまい、結果的に売り上げを立てられないということも起こり得ます。
現在の主な集客は、サイトやSNS運用などのWeb上で行われるため、Web対策を入念に行うことが集客率の向上につながります。
多くの美容室が抱えている集客課題の4つ目は、集客をホットペッパービューティーに依存してしまっていることです。
ホットペッパービューティーは確かに集客力が高く便利ですが、顧客情報が完全には美容室に共有されず、直接の顧客管理やリピート施策が難しくなります。
また、掲載費用や手数料が高額であるため、小規模の美容室にはかなりの負担となる可能性もあります。
次に、美容室で集客施策を始める前にやるべきことを3つ解説します。
提供するサービスの種類やスタイリングは、ターゲットによって異なります。
そのため「この美容室が良い」と顧客に思わせるためには、ターゲットを絞ることが重要です。
具体的には、顧客の年齢層・顧客が何を求めているか・エリアの特性などで絞り込むと、より明確なターゲット像になります。
幅広い層にアプローチするのではなく、狙った顧客にピンポイントで刺さるようなサービスを提供できるように、ターゲットを絞っていきましょう。
近隣の競合店舗は、自店舗と同じようなサービスを提供している可能性が高く、コンセプトが被ってしまう場合があります。
したがって、被ることを防ぐためにも、事前の調査は必要不可欠です。
また、近隣の調査をすることで、エリア内のターゲット像も明確になります。
特に新規顧客は、住んでいる地域の近くの美容室を選ぶ傾向にあるため、近隣の調査は行うようにしましょう。
独自のメニューやコンセプトがあると、自然と目に留まるようになり、来客率が上がる傾向があります。
そのため、集客率を上げるためには改めて強みを洗い出して、自店舗にしかない魅力を発信する必要があります。
また、打ち出したいコンセプトと店舗の内装・外観が合っているかという点も、集客率の向上につながります。
美容室が多数ある中で差別化は重要なキーワードになるため、意識していきましょう。
次に、美容室が集客のために必ず実施すべき事項を3つ解説します。
ホットペッパービューティーへ登録することの利点として、国内最大級のユーザー数を誇ることが挙げられます。
そのため新規顧客はもちろん、サイト内のポイントも使用できることから、リピーターの獲得にも有効です。
また、ホットペッパービューティー内のサロン紹介では、サロンのブログを閲覧することができます。
写真だけでは伝えきれない自店舗の魅力を発信できることが利点ですが、ブログを開設したままにせず、適宜更新をすることで、店の信用度を上げることにもつながります。
Googleマップでは、「地域名 美容室」と検索すると、検索した地域の美容室がまとめて出てきます。
このことから、Googleマップに登録することで、自店舗の近隣に住むユーザーにお店を知ってもらうきっかけができるのです。
また、Googleビジネスプロフィールを設定すると、店舗の営業時間や口コミ、写真などの詳細情報を更新することができます。
管理・運用を行うことで検索結果の上位にも入りやすくなるため、集客率も上がる効果が期待できます。
写真でわかりやすく情報が得られることと、身近かつユーザー数が多いことから、近年はInstagramで美容室を探すユーザーが大幅に増加しています。
集客率を上げたいのであれば、店舗のアカウントを運用していきましょう。
また、スタイリングへのニーズが多様化していることから、「この美容師に担当してもらいたい」という美容師個人へのニーズも高まっています。
そのため、スタッフ個人のアカウントも運用し店舗アカウントと紐づけると、より大きな集客を見込むことができます。
次に、美容室におすすめの集客方法を8つ解説します。
TikTokやYouTubeは、今最も拡散力があるSNSと言っても過言ではありません。
ユーザーはトレンドに敏感な層が多いため、打ち出したいコンセプトとトレンドをかけ合わせて発信することで、自店舗の認知度や、美容師個人の知名度拡大が大きく期待できます。
簡単かつ充実した動画編集機能も搭載されているため、多忙な中でも編集をすることができます。
動画時間も長めに設定できるため、実際の施術の様子を一から発信することができ、ユーザーの信頼度向上にもつながります。
LINE公式アカウントでは、予約管理やヒアリングなどといった顧客とのやり取りが可能です。
顧客個人に向けてメッセージや特典を送信することもできるため、リピーターの獲得にも有効な手段と言えます。
またLINE公式アカウントでは、顧客管理ができるノート機能が搭載されています。
他には、施術メニューやクーポンを配置できるリッチメニュー、ショップポイントカードといったサービスも利用できるため、顧客満足度の向上も期待できます。
ポータルサイトとは、ホットペッパービューティーやEPAEKビューティーといった、検索の入口となるサイトのことです。
ポータルサイトは、ユーザーがお得に店舗を利用できるポイント制度やクーポンがあるため、登録することで認知度とユーザー満足度の向上を見込めます。
実際に店舗を利用したユーザーは口コミを投稿できるため、その口コミをもとに更なる集客も期待できます。
掲載するにあたっては料金が発生しますが、集客率を上げたいのであれば、ポータルサイトへの登録は有効な手段の一つです。
ホームページを開設することで、自店舗のコンセプトやイメージをユーザーにわかりやすく伝えることができます。
そのため、多店舗との差別化をするのに非常に有効です。
開設する際は、PCだけではなくスマートフォンからも見やすいページを作ること、そして他のSNSとリンクさせることで、集客率を上げることができます。
SEO対策とは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンにおいて、運営しているページが上位に表示されるようにすることを指します。
更新頻度が低いページは徐々に下位に表示されてしまうため、こまめなページの更新が必要です。
更新しやすい手段としては、ブログが挙げられます。
ブログは発信の幅が広く、写真と文章を載せられることからユーザーの信頼度向上にもつながるため、積極的に更新していきましょう。
多くのユーザーの目に触れやすいことから、Web広告は集客において重要なツールの一つです。
しかし、多くの美容室がWeb広告を運用しているため、どのようなキーワードで広告を表示させるかが重要になります。
例えば「美容室 エリア名 カラー」といった、自店舗があるエリアと強みとしているメニューをかけ合わせることで、よりターゲット像に合ったユーザーを獲得することにつながります。
運用は手間と費用がかかるため、余裕がある場合は代行会社に依頼するのも良いでしょう。
SNSと比較すると、チラシやポスティングでの集客効果は低い傾向にあります。
しかし、直接手に取ることができるチラシが魅力的であれば、ユーザーの意欲をかき立てることが可能です。
また、チラシを受け取った人限定のクーポンや特典をつけることで、より効果的な集客につながります。
オフライン広告でコストパフォーマンスに優れているのが、店頭の看板です。
理由として、製作して設置すれば長く利用できる点、そして店の前を通りかかったユーザーへの訴求力が高い点があります。
他にはポイントカードやDMがありますが、共通するポイントとしては、いかに目を引くことができるかという点です。
オンラインとオフラインを上手く使い分けて、集客率向上を目指しましょう。
次に、美容室の集客を成功させるポイントを5つに分けて解説します。
技術や接客スタイルは、スタッフによってさまざまです。
顧客のニーズもそれぞれ異なるため、より顧客に合ったスタッフが担当してファンにさせることで、認知度拡大と高いリピート率を維持することができます。
ファンが多い=技術が優れているという認識になりますし、また根強いファンがいることは信頼にもつながります。
ファン化は集客において必要不可欠のため、スタッフそれぞれが自分の強みを発信できるようにしていきましょう。
自店舗の強みは他店舗とどのように違うのかを発信しなければ、集客率は上がりません。
ですが、差別化ポイントを強調する上で大切なのは、顧客のニーズに応えることです。
需要と供給が一致していなければ、顧客はどんどん離れていきます。
価格・メニュー・営業時間などをターゲットに合わせて打ち出し、差別化できるポイントはどんどん強調していきましょう。
ターゲットによっては、営業時間を早めるか遅らせるかを調整する必要があります。
ユーザーにとって、自分のライフスタイルや仕事に合わせて行きやすい美容室というのはニーズとしてあるため、調整しましょう。
例えば、サラリーマンをターゲットにするのであれば、24時くらいの少し遅めの時間まで営業時間を伸ばしましょう。
営業時間によって集客は大きく変わるため、分析が必要です。
集客率を上げるためには、女性だけではなく男性客も視野に入れる必要があります。
この際に、内装が女性向けであったり、メニューが女性限定のものばかりだと、男性客は行きにくさを感じてしまいます。
男性専用のメニューやクーポンを発信したり、男性が入りやすいような内装にすることで、更なる集客につながります。
例えば、20代と40代ではニーズが異なるため、発信の方法も変えなければなりません。
SNS中心の運用にするのか、オフライン広告に特化させるのかなど、さまざまな方法を比較検討しましょう。
ターゲットが最も求めているものに合わせた発信を行うことで、自店舗の特色を打ち出すことができます。
次に、美容室が集客施策を実施するうえでの注意点を3つ解説します。
大手サロンは資金力があるため、広告に費用をかけられるのに加えて、メニューの価格を抑えることができます。
このような施策を真似してしまうと、広告費だけで赤字になるといったケースもあります。
また、大手サロンとターゲット層を比較したときに、層がかなり異なるという場合もあります。
真似をする前に、自店舗の打ち出したい強みとターゲットのニーズを細かく分析することが、集客につながるのです。
どんなにSNSで良いイメージを発信したとしても、実際にはユーザーが来店した後の評価で集客率は決まります。
発信する際に、サロンの内装を綺麗に見せすぎたりすると、来店後のギャップでマイナスな印象になってしまうため、注意しましょう。
適切な発信と偽りない情報が、顧客の信頼度向上につながります。
発信をする際には、具体的な数字を設定することが、より効率的な集客につながります。
しかし、PV数やフォロワー数などの目先の数字を追いすぎると、サロンのブランドイメージの棄損に繋がる可能性もあります。
数字を追い求めるあまり、ターゲットが離れてしまうような発信は逆効果のため、ターゲットのニーズを解決するという目的は忘れないようにしましょう。
今回は、美容室の集客について解説しました。
これから美容室の集客に力を入れていきたいという方は、本記事を参考にして、ぜひ美容室の集客を実施してみてください。
また、Epaceは過去200社以上のマーケティング支援で積み上げてきたノウハウを活かし、課題分析、内製化支援、詳細な結果分析までの総合提案を得意としており、お客様のご要望に合わせて柔軟に運用のご支援をいたします。
「美容室の集客手法を教えてほしい」「そもそも何をすれば売り上げがアップするのか分からない」など、集客に関するお悩みがありましたらぜひお気軽にお問合せください。
現在、開催予定のセミナーはありません。