お役立ち資料の
ダウンロードはこちら
イーペースのノウハウを詰め込んだ資料はこちら。社内で検討したい方、情報収集段階の方などご自由にダウンロードいただけます。
ECサイトの集客や売上アップを考えるうえで、今や欠かせないチャネルのひとつがInstagramです。
写真や動画を中心としたビジュアル訴求に強く、世界中で利用されているSNSだからこそ、商品やブランドの魅力を直接ユーザーに届けやすい特徴があります。
しかし、ただ投稿するだけでは成果につながりません。
そこで本記事では、ECでInstagramを活用する方法や成功事例を分かりやすく紹介します。
目次
最初に、ECでInstagramを活用する方法をお伝えします。
ECでInstagramを活用する1つ目の方法は、ショッピング機能を活用することです。
投稿写真やストーリーズから商品ページへ飛ばせるようになるので、Instagramがショップとして機能します。
ショッピング機能を使うと、投稿した写真にバッグのタグが表示されます。
Instagramにアクセスしたユーザーは、写真をタップすると商品名と価格のタグが表示され、購入するをタップしたら、そのまま商品ページに移動できる仕組みです。
自然な流れで購買につなげられるため、ECサイトへの導線として非常に効果的です。
ECでInstagramを活用する2つ目の方法は、URL(リンク)を貼ってECサイトに誘導することです。
プロフィールやストーリーズにECサイトのURLを貼ることができます。
特にキャンペーンや新商品リリースのときには、Instagramから専用のランディングページに飛ばすと効果的です。
また、定期的にプロフィールリンクを更新することで、常に最新情報へアクセスできるようにしましょう。
ECでInstagramを活用する3つ目の方法は、商品写真をフィードに載せてDMで直接販売することです。
フィードに商品写真を投稿し、キャプションで「気になる方はDMでお問い合わせください」と呼びかけることで、顧客と直接つながる販売スタイルも可能です。
この方法は、Instagramを訪れたユーザーとDMでメッセージのやりとりをして商品を販売する方法です。
ショッピング機能を使わなくとも、ECサイトの商品を販売できます。
数量限定商品やオリジナル商品など、特別感を演出したいときに活用しても良いでしょう。
ECでInstagramを活用する4つ目の方法は、インフルエンサーマーケティングでUGCを生みだすことです。
UGCとは、User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)であり、企業ではなくユーザーによって作られたコンテンツのことを言います。
影響力のあるインフルエンサーに自社商品を紹介してもらうと、購買意欲を高められます。
また、ユーザーによって商品を購入した写真や口コミを投稿してもらえば、自社ブランドの認知度を高めて集客につながるでしょう。
ECでInstagramを活用するときには、どのような形態のショップかでショッピング機能が向いているか、DMでの直接販売が向いているか決まります。
ショッピング機能が向いているのは、以下のような人です。
大規模なECを運営している人や、決済や在庫管理を効率化したい人に、ショッピング機能が向いています。
DMでの直接販売が向いているのは、以下のような人です。
運営するECの規模が小さいときや、オーダーメイドや数量限定商品を扱うとき、またはお客様との距離を近づけて商品を売りたい人はDMで直接販売するのが向いています。
ECとInstagramのショッピング機能の連帯方法は、最初にInstagramのアカウントを、ビジネスアカウントに切り替えます。
プロフィールの設定から「プロフェッショナル向け」をタップし、ビジネスアカウントを選びます。
そして、カテゴリー設定、最後にFacebookとの連携をしてください。
Facebookには、個人用の「アカウント」と企業用の「ページ」があります。
Instagramと連携するためには「ページ」のアカウントが必要なため作成しておきましょう。
Facebookのページのアカウントにログインして、ショップで使用するカタログを作成します。
カタログ作成はパソコンから行いましょう。ログイン後にカタログをクリックして、商品説明や商品画像を追加していきます。
カタログを作った後は、Instagramでショップの申請を行います。
設定の「ビジネス」からInstagramショッピングを設定するをタップし、表示内容に従い審査を申請してください。
Instagramから投稿で、写真や動画を選択します。
商品のタグつけを行い、シェアを選ぶと商品の投稿が完了します。
これで、ショッピング機能が使えるようになりました。
ECサイトでInstagramを活用して、成功したショップの事例を紹介します。
出典:タマチャンショップ
ECサイトでInstagramを活用した1つ目の成功事例は、タマチャンショップです。
健康食品や自然食品をビジュアル統一した投稿で紹介し、信頼性のある表現と丁寧なユーザー対応でファンを獲得したECです。
コミュニティ(タマリバ)運営により、UGCベースの購入動機も喚起しています。
コメントやDMへの丁寧な対応で、アカウント信頼度とファン化を促進しました。
出典:北欧、暮らしの道具店
ECサイトでInstagramを活用した2つ目の成功事例は、北欧、暮らしの道具店です。
商品タグやリンク付きストーリーズを活用し、ユーザーをECサイトにスムーズに誘導しています。
投稿画像は北欧テイストで統一され、ブランドの世界観を徹底的に表現しました。
Instagram上でまるでオンラインカタログのような体験を提供して、利用しやすいショップを実現しています。
ECサイトでInstagramを活用した3つ目の成功事例は、KANADEMONO(カナデモノ)です。
Instagramで家具のパーソナライズ性を訴え、タグ付け投稿やユーザー投稿を積極的に紹介しています。
ちょうど良い家具を提案して、多くの人の支持を得ました。
ユーザーによる投稿をタグで共有し、実際の使用イメージを伝え信頼感を得たECです。
出典:梅乃宿酒造
ECサイトでInstagramを活用した4つ目の成功事例は、梅乃宿酒造です。
Instagramで購入した人のレビューや投稿を、ECサイト上に掲載して、新規の顧客への安心感、そして既存の顧客からの信頼感を得て顧客満足度を高めました。
出典:HACHITEN
ECサイトでInstagramを活用した5つ目の成功事例は、HACHITENです。
テーマを設定したコレクションや「何を着たら良いか悩んでいる人へ」といったメルマガ風の企画を投稿し、ユーザーの購買を促進しました。
ECサイトでの売上が大幅にアップし、現在は実店舗を閉鎖しECに完全移行しています。
今回は、ECサイトにおけるInstagramの活用方法について解説しました。
ECサイトにおけるInstagramの活用についてお困りの方は、本記事を参考にして、ECサイトでのInstagram活用を試してみてください。
また、Epaceは過去200社以上のSNSマーケティング支援で積み上げてきたInstagram運用のノウハウを活かし、投稿の作成、運用、内製化支援、詳細な結果分析までの総合提案を得意としておりお客様のご要望に合わせて柔軟に運用のご支援をいたします。
「ECサイトの集客手法がわからない」「そもそも何をすれば売り上げがアップするのか分からない」など、集客に関するお悩みがありましたらぜひお気軽にお問合せください。
現在、開催予定のセミナーはありません。