Columnwebマーケティングに役立つ情報発信

SNS運用・マーケティングで参考にしたい企業アカウント20社を徹底分析!

近年、スマートホンの普及により、気軽にSNSを活用する消費者が増えています。そのため、身近なSNSを通じて直接消費者へとアプローチできるSNSマーケティングを行う企業が増えてきました。

今回は、SNS運用・マーケティングで参考にしたい企業を20社紹介します。

目次

SNSマーケティングとは

SNSマーケティングとは、SNSを利用したマーケティング手法のことです。

潜在層という顧客段階の悩みを持っている方に向けて、SNSのコミュニケーションを通じて認知や周知を目的としてアプローチしていき、企業への関心や興味を高めていきます。

また、企業の商品やサービスに対してクライアント企業を想起してもらえるよう、SNSの機能を活用しながらブランディングしていきます。

SNSマーケティングの種類

SNSマーケティングの手法は、大きく「アカウント運用」「広告運用」「インフルエンサーマーケティング」の3つがあります。バランスよく使い分けることで、高い費用対効果を出すことができます。

アカウント運用

アカウント運用とは、企業情報の発信や商品・サービスの宣伝広告などにSNSアカウントを取得・活用することです。

細かく見てみると、定期的な投稿の実施にとどまらず顧客からのコメント対応、アクセス解析をもとにした分析・改善など幅広い業務を必要とします。

広告運用

企業がSNS上に載せることのできる広告・SNSを使い行われる広告活動することを指し、集客・購買意欲の促進・知ってもらうための施策として行っています。

さまざまなSNSに広告配信ができ、例として上げると

  • メッセージアプリのLINE
  • 動画投稿プラットフォームのYouTube

などがあります。

SNSやユーザーにもそれぞれの特徴があり、配信できる広告も異なるため、よく把握してから自社に合うSNS広告を活用しましょう。

インフルエンサーマーケティング

インフルエンサーマーケティングとは、人気のユーチューバーやインスタグラマーなどSNS上で大きな影響力を持つインフルエンサーに対してPRを依頼し、インフルエンサーがそれぞれのアカウントを使用し自社商品やサービスを宣伝する施策です。

企業や商品などが知れ渡り知名度を上げ、商品の売り上げを伸ばすことが可能です。インフルエンサーマーケティングを支援する会社は大きく2つに分かれており、全てを委託することのできる「ディレクション型」とクライアント主導の「プラットフォーム型」があります。

SNS運用・マーケティングが注目を集めている理由

現代では、スマートホンの普及により、幅広い年齢層の方が使う時代となりました。そのため、SNSを利用する方が増え、SNSでリサーチして投稿された情報を身近な口コミとして受け入れられつつあります。

消費者は、SNS投稿のリアルな商品レビューに影響を受けて商品購入に進むといったように、顧客の購買行動は変化しているのです。SNSは、広告であり購入経路となっていることから、企業のSNS運用は重要視されています。

関連記事:SNS集客のノウハウを完全解説!メリットデメリット、各種比較や事例も紹介

SNSの普及

総務省の「年齢階層別ソーシャルネットワーキングサービスの利用状況」のグラフをみると、すべての年齢層で通信利用率が上昇しています。つまり、SNSの普及が年々増加傾向にあるということです。

【年齢階層別ソーシャルネットワーキングサービスの利用状況】

引用元:総務省通信利用動向調査

 

さらに、SNSマーケティング市場は「国内ソーシャルメディアマーケティング市場規模推計・予測」から読み取れるように、2025年には2020年の約2倍にも拡大をみせるであろうと推測されています。

これは、SNS活用をしたビジネスの成長を予測する結果といえますし、SNSマーケティングに参入しなければ他の企業より遅れをとる結果につながることを表しています。

引用元:サイバー・バズ/デジタルインファクト調べ

 

消費者購買行動モデル

引用元:ライドアーキテクツ株式会社

 

多くの消費者が、ネット通販や実店舗での購入をするにあたり、SNSを活用して購買しています。上記のグラフからわかるように、新商品などの新着情報や割引などのお得情報の収集、キャンペーン参加を目的として企業アカウントをフォローしているユーザーが半分を占めています

利用者の満足度数値が高いTikTokやYouTubeを始めとして、Twitterなどでも新着商品の通知がくることにより、フォロワーだけでなく拡散された先のユーザーにまで手が届くのがポイントです。

反響の高い商品の中でも、スーパーで買えるお菓子や食料品、ドリンクなど身近な飲食に関わる商品が購買行動につながりやすいです。

関連記事:【最新保存版】SNS運用のノウハウを完全解説!企業事例やツールも紹介

SNS運用・マーケティングのメリット

マーケティング活用することで得られるメリットとしては以下の5点が挙げられます。

  • 認知や販路を拡大できる
  • 消費者のアクションを促しやすい
  • 自社運用する場合無料で始められる
  • 新規顧客、質の高いファンが獲得できる
  • データ分析がしやすい

SNS活用することで、これまで主流としていた広告媒体では、できなかったメリットを実現できるようになりました。

認知と販路の拡大がしやすい

SNSの拡散力は非常に強いので活用することで認知度の向上や販路の拡大ができます。

たとえば、Twitterには気に入ったツイートを引用投稿するリツイートという機能があります。影響力の強いインフルエンサーにリツイートしてもらえれば、一瞬にして情報を拡散し、幅広い認知につなげられます。

また、画像や動画を使った投稿が得意なInstagramは、購入行動に繋がりやすいSNSです。こうしたSNSを活用すれば、これまで距離的な制約などでマーケティング対象にできなかった顧客へリーチでき、販路を拡大することも可能となります。

消費者のアクションを促しやすい

SNSを経由し、WEBサイトへアクセスするユーザーは増加傾向にあります。ユーザーと直接コミュニケーションを取る事で相互の理解を深め誤解が少なくなるメリットもあり相乗効果でマーケティング効果を高められることが期待できます。

また、ユーザーとのコミュニケーションで信頼度も高まり、アクションを促しやすくなります。

自社運用する場合無料で始められる

次に挙げるSNSはどれもアカウントを作るのに料金は発生しません。初期費用はほとんどかからないので、広告宣伝方法を転換することで、コストを大幅にカットすることも可能です。

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube
  • TikTok
  • LINE

どれも日本において利用者の多いSNSのため、一度は利用や閲覧したことがあるものがほとんどでしょう。それだけに上手に運用すると効率よく情報拡散ができるので費用対効果は非常に高くなるのです。

新規顧客、質の高いファンが獲得できる

各SNSでは、気に入ったアカウントに対してユーザーは簡単にフォローができます。

中には興味本意でフォローしている場合もありますが、継続的に魅力的な商品やキャンペーン情報などを投稿することによって、自ずとファンになってくれる可能性も大いにあります。

また、実店舗に行ったことがない人や海外からのフォロワーを得ることも可能です。逆にSNSで店舗を知り、実際の来店に繋がったケースもあり、新しいファンの獲得には期待ができます。

データ分析しやすい

性別・年齢・住んでいる場所などのフォロワーの特徴や、閲覧した数・プロフィールへのアクセス数などの細かなデータを確認する事ができ、効果測定や今後の改善などの検討に役立ちます。

無料で使用する事が可能なため、気軽に導入しやすいのもポイントのひとつです。

関連記事:【最新保存版】SNS運用のノウハウを完全解説!企業事例やツールも紹介

SNSマーケティングにおける広告運用のメリット

SNSプラットフォームに広告を配信することで、タイムラインやストーリーズ・おすすめアカウント欄などが表示されます。活用するSNSのメインユーザー層が存在することから、正確なターゲティングを行えるとともに、若年層に向けての配信も可能です。

また、リーチしたいユーザー層やアプローチしたい商品・サービスに応じて、活用するSNSを使い分けていくことで効率よく集客できます。

視覚的要素に強いSNSを活用し広告運用すれば、商品やサービスを検討している段階のユーザーに対してアプローチが可能です。

各SNSの特徴に合わせて、配信できる広告も変わります。SNS広告を配信する際は、自社の商品・サービスに対して、どのSNSを活用するかをきちんと見極めることがポイントです。

SNS広告は従来の広告やweb広告単価よりも非常に安価となり、費用に対して相応以上の効果を発生させやすいので、コストパフォーマンスに優れています。

SNSマーケティングを成功させる5つのポイント

マーケティングの現場で活用することで多くのメリットが得られるSNSですが、運用を成功させるためには

  • アルゴリズムを理解する
  • SNS運用の目的とターゲットを明確にする
  • 分析ツールを利用する
  • 運用ルールを徹底する
  • 目的や商品サービスに適したプラットフォームを選ぶ

などのポイントを押さえておく必要があります。

関連記事:企業SNSに必要な運用ルールとは?ソーシャルメディアガイドラインのすべて

1.アルゴリズムを理解する

アルゴリズムを理解することは、集客するにあたって何よりも重要と言っても良いでしょう。基本のアルゴリズムを理解し、それに沿った投稿をすることで確実にレスポンスは上がっていきます。

例えば、Instagramのアルゴリズムは「大切な人や大好きな事とあなたを近づける」という理念で開発されています。

そのため、現在では以下の3つの要素で投稿の表示順が決まります。

  • アカウントとユーザーの親密度
  • ターゲット層の関心にあったコンテンツか
  • 最近の投稿であるか

このように、アルゴリズムの要素を意識して投稿・運用を行なっていくと、アルゴリズム上で高い評価を得ることができ投稿への関心が高いユーザーに効率よく届くようになります

2.SNS運用の目的とターゲットを明確にする

目的からゴールの道筋やターゲット層を明確にしておくことは、SNSマーケティングにおいて、特に重要となります。成功を遂げている企業・ブランドの場合もやはり、しっかりとした目的・ゴール・ターゲットを明白化しています。

新しい顧客や既存ファンの獲得・育成、新商品の販売などといった目的がある場合、戦略的なターゲティング準備が必要となります。

3.分析ツールを利用する

ユーザーの心理に基づき投稿を作成し、何度も仮説検証することが何よりも重要です。スケジュールなどを事前に立てて週に1回前週のKPIを振り返り、次週の内容を企画するなどの習慣をつけることで、分析やフィードバックを投稿に反映できます。

KPIの分析で課題や伸ばしていくポイントが見えてきたら、次にABテストでよりパフォーマンスの高い形を見つけていきます。仮説検証をする時、テストの対象は1つに絞ることがポイントとなります。

ユーザーの心理に沿った仮説検証はとても時間がかかりますが、何回もの検証を重ねることで初めの段階と比較することができ目に見えた数値の違いが表れていきます

関連記事:【無料&有料別】インスタマーケティング・分析で使えるおすすめツール7選

4.運用ルールを徹底する

SNSを運用する際には、ルールをきちんと決めておく必要があります。

ルールを定めることで、以下の4つのように円滑な運用を進めていくことができます。

  • 投稿の質を保つことができる
  • 担当が代わっても継続的運用ができる
  • トラブルを最小限に抑えれる
  • 企業の利益・信頼を守ることができる

上記のように運用ルールをしっかりと決め、効果的なSNS運用を目指しましょう。

5.目的や商品サービスに適したプラットフォームを選ぶ

SNS運用では、既存のプロモーションに触れることが少なく、誘導しにくい年齢層へのアプローチができる魅力的なプラットフォームです。

自社の商品・サービスや目的に適したプラットフォームごとの特性をつかみ、どのようなコミュニケーション設計を行うべきか、また自社にとって最適な施策は何かを考えていくことがポイントとなっていきます。

関連記事:インスタグラム集客のメリット・デメリットとは?成功に導く3STEPも解説

TwitterのSNSマーケティング事例

Twitterの利用者は、全世界で3億人以上にのぼります。近年では、企業が商品・サービスの売り上げ・認知度の向上につなげるためTwitterが活用されているケースが多いです。

Twitterの特徴・成功事例を参考に効率よく活用しましょう。

Twitterの特徴

参照:https://twitter.com/

ユーザー数:4,500万人

ユーザー層:10代から40代までの利用率が高い傾向

 

Twitterは、10代だけでなく、20代、30代の方を利用ユーザーとして保有しています。

シンプルな情報発信や取得を可能とした、リアルタイムな価値を継続的に共有できるプラットフォームです。Twitterには、リツイートや引用ツイートの機能があるため、情報共有しやすく二次拡散に長けています。話題にすごく敏感なSNS運用とも言えます。

また、匿名投稿ができるため、趣味や共通する話題、共感して欲しい出来事を気軽に投稿でき、Twitterのなかだけの関係を築いていくことが可能です。この特徴を活かして広告を打ち出し拡散していければ、多くのユーザーの目に触れる機会を作れ、周知や認知するチャンスを掴みやすいです。

池田模範堂「デリケアエムズ」

引用元:https://twitter.com/ms_delicare

 

デリケートゾーンのかゆみ薬である「デリケアエムズ」をプロモーションするアカウントです。単純な投稿のみになってしまうとフォロワーが限定的になってしまいますが、オリジナルアニメやVTuberの起用によって限定的な内容からエンタメ性の高い内容となり、多くのフォロワー獲得を実現しました。

#バズるかもデカビタC

引用元:https://twitter.com/buzzrukamo

 

サントリーの人気飲料水デカビタCで、実験的プロジェクトの告知用として期間限定の運用をしました。制作過程の投稿から行い、応募数1284件の中から選ばれた5人のクリエイターによる作品が紹介されました。

サントリーは、クリエイターが制作した作品を厳選し「素敵だと思った方は、いいね!とリツイートをお願いします。」という内容を文面に入れ投稿しました。ユーザーに共感を得て、拡散を試みた内容となっています。

SEGA

引用元:https://twitter.com/sega_official/status/1239886263643254786

 

どの年齢層も知っているセガが、Twitterのスレッドを生かして投稿しました。

Twitterのスレッド機能は、1人のユーザーから関連するツイートを繋げることができます。複数ツイートをスレッドにまとめることで、新しい情報の追加・話題の展開へと運べる機能です。

あみだくじ形式となっており「あみだくじを辿っていくと?」と、ユーザーの興味を惹きつける内容となっています。

グリコ「パピコ」

引用元:https://twitter.com/PAPICO_JPN

 

8月5日のパピコの日に行われたキャンペーンです。タップするとツイートができるキャンペーンで、ユーザーが作った写真・レビューなどのコンテンツを多く創出しました。

その後、ユーザーが作ったコンテンツに対してハッシュタグなどで検索を行い、自社製品を話題にしているユーザーを見つけました。企業から積極的にユーザーとコミュニケーションを取り、モーメントやフリートで紹介するなど、集めたユーザーコンテンツの活用を行いました。

引用:https://twitter.com/papico_jpn/status/1419492677364506630

SUNTORY クラフトボス

引用元:https://twitter.com/_craftboss/status/1456524180728463368?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1456524180728463368%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.comnico.jp%2Fwe-love-social%2Fbest-sns-posted-case-2021

 

こちらの投稿は、日本ハムファイターズに新監督として就任した新庄剛さんが、「監督ではなくビックボスと呼んでほしい」とつぶやかれた際に投稿されたものです。

現在は販売されていませんが、当時の新庄監督が就任という報道で多くの人が興味を持っていた内容だからこそ、クラフトボスと掛け合わせる投稿にユーザーは「どんな味なのだろう?」と好奇心を掻き立てる投稿となりました。

InstagramのSNSマーケティング事例

生活の一部となっているSNSですが、その中でもInstagramは全世界ユーザー数が10億人を超えており、今もなお成長し続けています。近年、Instagramは企業が運用することで、自社商品の認知獲得・ブランディングそしてそこから集客や購買につなげることに成功しています。

Instagramの特徴や成功事例を参考にし、より良い運用を目指しましょう。

Instagramの特徴

参照:https://www.instagram.com/?hl=ja

ユーザー数:3,300万人

ユーザー層:10代と20代の利用率が半数以上を占める

 

Instagramは高品質な画像と動画を配信できるSNSです。国内の月間利用ユーザー数は約3,300万人、なかでも20〜30代女性の利用比率が高いのが特徴です。

ハッシュタグを介して、興味関心のある顧客との結びつきが期待できます。「インスタグラマー」と呼ばれるインフルエンサーが強い影響力を持ち購入のきっかけに直接結びつきやすい点もメリットです。

一方、拡散力は強くないので、より広く情報を広めたい場合には向きません。

ビジュアルを訴求することで購買意欲を掻き立てられるので、美容やファッション旅行関係や食料品などを扱う企業に向いています。

関連記事:インスタマーケティングでなぜ「ストーリー」が重要なのか?戦略を徹底解説

松屋フーズ

引用元:https://www.instagram.com/p/CPfikr0Dy88/?utm_medium=copy_link

 

牛丼チェーン店の松屋のこちらの投稿は、牛丼屋とは思えないほどのおしゃれでいいカッコ良いファッションブランドの投稿写真ですが、よく写真を見ると松屋のロゴが入っていたり、牛丼が写っているというユニークな投稿で面白いと話題にもなりました。

一見オシャレで、ハイセンスでありながらも、実際は松屋の投稿というギャップが、多くのユーザーから高い評価を受けましたアカウントのコンセプトは「気取らない」「女性でも入れる松屋」とし、多くのユーザーから支持を得ています。

TRUNKHOTEL

引用元:https://www.instagram.com/trunkhotel/

オンラインショップであるECサイトへの入り口として活用し、集客を実現しました。投稿記事にはモデルを起用して、新作デザインを公開しています。

ショッピング機能で投稿記事を閲覧し購買という次へのアクションを意識しています。

「バナナの王様 甘熟王」スミフル公式アカウント

引用元:https://www.instagram.com/sumifru_banana/

 

Instagramの特徴などをうまく使いこなし、バナナを使用したレシピや季節ごとのイベントなどに合わせたお菓子作りなど、お子さんのいる主婦層には嬉しい内容のレシピが載っています。

レシピ投稿の他、公式に商品やサービスなどの宣伝を行う方を募集しました。そして、定期的に「#スミフルキッズ」などユーザー投稿企画のキャンペーンを行うことでユーザーが自発的に企画に参加し、スミフルバナナを作った写真・レビューなどのコンテンツを創出することに成功しました。

「バレンタイン企画」

引用:https://www.instagram.com/p/CZ9js2FJ5JZ/

投稿時「投稿は事前の通知なくご紹介させていただく場合がございます」と記載し、許可を取るためにかかる時間を削減しています。

リンガーハット

引用元:https://www.instagram.com/ringerhut_jp/

 

リンガーハットのアカウントは外部のクリエイターとのコラボや、3投稿ずつテイストを変えることで印象に残るアカウント運用を行なっています。

引用:https://www.instagram.com/p/CWDAF3NgAlu/

東京海上日動【公式】

引用元:https://www.instagram.com/tokiomarine_official/

 

この投稿は、Instagramのハッシュタグを活用し、自身が挑戦していることを応援するというキャンペーンを実施したものです。応募方法として、企業アカウントをフォローすることを条件とし、フォロワー獲得につなげています。

ハッシュタグ投稿の数は1,000件を超えました。その中から選ばれた当選者の投稿は、「恋する母たち」の柴門ふみさんや「アオアシ」の小林有吾さんが、写真をイラスト化してプレゼントするというユーザーにとってメリットとなる内容が盛り込まれていました。

引用:https://www.instagram.com/p/CT6wb6VFAND/

YouTubeのSNSマーケティング事例

YouTubeは世界中で圧倒的な利用者数を誇っており、企業にとっても見逃せないマーケティングツールの一つとなっています。YouTubeマーケティングの特徴・成功事例を参考に、効果的に活用しましょう。

YouTubeの特徴

ユーザー数:6500万人

ユーザー層:全世代が利用

 

今やYouTubeは、あらゆるコンテンツが集まっています。老若男女関係なく絶大な支持を受けており、美容動画や音楽動画、アニメ関連の動画など多様に存在します。

YouTubeは会員登録などもいらないため、すぐに利用することができます。年間数万人の人々が利用しており、月刊では6,200万人もの人が利用している巨大コンテンツでもあります。

テレビから情報を得るだけではなく、ネットからでも情報を得られる時代になっています。YouTubeであれば、パソコンやスマートホンなどの機材ですぐに気になる動画がチェックできます。

そうすることによって普段は知らない企業のことを知るきっかけにもなり知っている企業であっても「こんな商品があったのか」ということがアプローチでき宣伝効果にもつながります

資生堂

引用元:https://www.youtube.com/user/SHISEIDOofficial

 

こちらは、化粧品メーカーの資生堂です。

テレビCMなどでもたびたび見ることがあり、YouTubeを利用されている方であれば、動画の合間に流れる広告CMで見たことがあるでしょう。広告CMでは綾瀬はるかさんが、資生堂商品について紹介しています。

YouTubeでは、メイク用品を使ったメイク道具講座などをアップされており、メイクをやってみたいけど、いまいちやり方がわからないという人にもおすすめの動画をアップしています。

その中でも「メーク女子高生のヒミツ」という、一風変わった動画が一時期話題に上がりました。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=5n3Db6pMQ-8

 

こちらは7年前の動画ですが、1,164万回も再生されており、中身はとても面白いです。意外なオチに驚かされ、メイクでここまでできるのかと勉強できます。

過去のCMなども上がっていますので、興味のある方は見てみると楽しめるはずです。

マクドナルド

引用元:https://www.youtube.com/user/whatsupmcdonalds

 

今やテレビでも見ない日はないほど有名なファーストフード店、マクドナルドの企業アカウントです。現在放送中のCMから過去に放送されたCMなどがアップロードされており、見逃しても見返せます。

そんなマクドナルドですが、実際はどんな工程で作られているのでしょうか。

気になる視聴者のために、マクドナルドのYouTubeアカウントでは、実際に作っている様子を撮影された動画が上がっています。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=juW9J2NFIDA&list=PLHVMmXTdD0N5lvgE3ftS1Ssyoyz0jFFcF

 

一時期、扱っている食材の安全性が問題視され、経営難に陥った時期があります。そうした時期を乗り越え、より安全に食べてもらえるようにという想いからこのような動画が作られたそうです。

こちらの動画では、普段食べているポテトやハンバーガーなどの工程がおよそ1分弱程度で制作されています。安心安全に消費者に食べてもらいたいという気持ちが伝わってきます。普段は見られないマクドナルドの裏側を覗いてみてはいかがでしょう。

マイナス面をプラス面へ転換する動画制作となりました。

LIPPS

引用元:https://www.youtube.com/user/hairmakeLIPPS

 

こちらは表参道や原宿、銀座など東京を中心に展開している美容室、LIPPSの公式アカウントです。

美容室ということもあり、今のトレンドを抑えた髪型などをご紹介してくれます。美容室に行きたいけど、どんな髪型が流行っているのかなどおしゃれに敏感な人におすすめです。

ほかにも、スタイリング剤や男性向けの簡単なヘアアレンジなどもあります。女性だけではなく男性向けにも特化しているため、男女関係なく楽しめそうです。

芸能人風の髪型にしたい人向けの動画もアップロードされているため、この人の髪型を真似したい、という場合でもどんな髪型を注文すればいいのかがわかります。もちろんスタイリング方法も載っているため、雑誌などでは知れない情報が知れてお得です。

ヘアスタイルに関して、美容室へ行く、新しいスタイリングを試すといったユーザーのアクションのきっかけづくりをしています。

クラシル

引用元:https://www.youtube.com/c/kurashiru

 

クラシルは、数多くのレシピを届けてくれるレシピコンテンツです。クラシルのレシピはスマートフォンなどでも調べられますが、こちらは動画になっていますのでより手順が明確にわかります。

さまざまな有名店が実際にやっている料理にもうひと手間をかけて美味しくする方法など、雑誌では読めないレシピのアレンジがたくさん載っています。

お店の味が自宅で手軽に再現できるので、ぜひ見てみてください。

すべてのレシピは載っていないかもしれませんが、料理初心者の人でも使い勝手がいいです。料理をしながら動画を見て、手際を学べるという点もかなり利点があります。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=8ueF8XF5_GQ

 

料理以外にもお菓子のレシピも掲載されていますので、お菓子作りがしたい人にも向いています。動画を選ぶと、概要欄に細かいレシピと材料が載っています。

さらにほかのSNSへも飛べるように概要リンクが貼られていますので、もっと作りたいという人はこちらもチェックしてみてください。

タカラトミー

引用元:https://www.youtube.com/c/takaratomychannel

 

おもちゃメーカーとして有名なタカラトミーの企業アカウントです。ほぼ毎日子ども向けの動画も配信されており、発売中のおもちゃの遊び方なども載っています。

子どもとおもちゃを使って遊ぼうと思っても、使い方がわからないと困ってしまうことがあります。そのようなときに利用すると、遊び方が動画で説明されているのでわかりやすいです。

おもちゃだけではなく、3分程度の短いアニメーション動画もアップロードされています。実際にテレビで放送中にアニメ動画もあがっており、見逃し配信もできます。過去に放送していたCMもアップロードされているため、気になる方はご覧ください。

LINEのSNSマーケティング事例

LINEは、友人や家族とのコミュニケーションだけではなく、近年は企業と生活者をつなぐツールとしての活用も多くなっています。特徴や成功事例を参考に、より効率的な活用をしましょう。

LINEの特徴

ユーザー数:8,900万人

ユーザー層:全世代が利用

 

スマートフォンを持っている人であれば、ほとんどの人がアプリとして入れているLINEは、今や支流になりつつあります。連絡が取りやすく、グループを作成すれば一度に複数の人へメッセージを送ることもできます。

そんなLINEには、公式企業のアカウントがあります。LINEの企業アカウントを使うことで、LINEで友達登録をしている人であれば一斉メッセージが送られてきます。一人ずつに送るという手間がないので、かなり使い勝手がいいです。

通知として残りますので、メールに埋もれて気付かなかったということも減ります。そんなLINEを使った企業アカウントにはどんな企業があるのでしょう。

ヤマト運輸

こちらは、ヤマト運輸のLINE公式アカウントです。ヤマト運輸の荷物がある場合、手軽に受け取り日時の変更が可能です。

荷物が届く前に、ヤマト運輸の公式アカウントから、どんな商品がいつごろお届け予定ですとのメッセージが届きます。日時に問題がなければそのままで、変更したい場合はその場ですぐに変更ができます。

電話などもいらず、LINEのヤマト運輸の画面から行えるので、出かけ先でも変更可能です。配達された場合もメッセージが届きますので、気付かなかったということを防いでくれます。

さらに荷物が今どこにあるのか、どこまで来ているのかという配送状況もわかります。LINEの活用で利用者のニーズに合わせたサービス提供を実現しています。

郵便局

こちらは郵便局のLINE公式アカウントです。ヤマト運輸同様に、荷物の番号がわかれば荷物の配送状況がすぐにチェックできます。無事に荷物が相手の方に届いた場合も、番号で調べればわかるようになっています。

さらに再配達の場合、ポストに投函されている不在通知に記載されている数字を入力するだけで、すぐに再配達の依頼が可能です。

時間は従来通り、朝の9時〜夜の20時までの間に区切られており、好きな日時を選べます。時間に間に合えば、当日の再配達も可能です。

荷物を出荷する場合も同じく、公式アカウントから申し込めば、予約した時間に郵便局の配達の人が取りに来てくれます。

企業側の業務時間を限定しそれに合わせた利用者へのニーズに対応することで業務の効率化を実現しました

LINE NEWS

LINE企業が独自に発行しているニュースアカウントです。

天気予報から時事ネタ、芸能ニュースや事件・事故、グルメ情報などあらゆるジャンルを取り扱っており、速報ニュースもすぐに飛んできます。朝、昼、夜の3回メッセージが飛んでくるように設定されているため、ニュースを見る暇がなくても、手軽に情報収集が可能です。

LINE以外にも、Twitterやインスタグラムなど、ほかのSNSでも同じ情報が発信されています。ニュース以外にも、LINEで取り扱っている企業スタンプなども宣伝もしています。

中には期間限定で、無料配信されているスタンプ情報も教えていますので、スタンプを多用する人にもおすすめです。利用者に情報発信するだけでなく期間限定無料スタンプの情報を盛り込むことでユーザーにとってお得な情報提供もしています

西松屋

CMなどでおなじみの西松屋にも、LINEの企業アカウントがあります。

子供服や子供用のおもちゃや雑貨、生活用品などを中心に展開している西松屋ですが、主にセール広告が多いです。シーズン毎に衣類のセール情報が届くようになります。

ほかにもおもちゃや雑貨品、消耗品のオムツやおしりふき、手拭きといったもののセール情報も届きます。さらに新商品が発売された際も教えてくれますので、子供を持つ親御さんには大変便利なアカウントです。

情報発信はランダムのため、不定期で届きます。主に午前中にメッセージが飛んでくることが多いので、買い物のついでに立ち寄ってみてもいいでしょう。

ターゲットを絞り込んだ配信時間に得するセール情報など購買行動につながりやすい配信を実践しています

Tasty Japan

YouTubeやTwitterなどでも有名な、TastyJapanのLINE公式アカウントです。

主に画像や動画での料理のレシピを中心に配信しており、画像による配信の場合は、丁寧に説明されていますので、読みやすいです。もちろん動画でも、配信されているレシピがあります。

手順や材料、レシピなどが掲載されていますので料理に悩んだ時の強い味方になってくれます。内容はYouTubeと同じですが、LINE公式アカウントではそれ以外にもお店の情報も載せています。

有名喫茶店でのおすすめ絶品スイーツやコンビニのスイーツ、パンなどの情報も、届けています。料理関連の情報が多く、作りたくなるものがたくさんあります。

情報配信は3日に1回程度と頻度はそこまで多くないようですが、作りたくなるものがたくさん出てきますので、ぜひ挑戦してみてください。丁寧な発信と内容、余裕をもった配信で、ユーザーの興味を程よくかきたてる配信を実践しています。

TikTokのSNSマーケティング事例

TikTokは高い拡散力を有するSNS媒体であり、企業にとっても見逃せないマーケティングツールの一つとなっています。TikTokマーケティングの特徴・成功事例を参考に効果的に活用しましょう。

TikTokの特徴

参照:https://www.tiktok.com/ja-JP/

ユーザー数:950万人

ユーザー層:10代と20代で半数以上を占める

 

誰でも簡単にBGM付きの動画を作成できる手軽さと自由さが特徴のSNSです。動画時間が短いため、伝えたい情報をユーザーが最後まで閲覧する可能性が高いです。

おすすめページはユーザーの閲覧率が高く、多数のユーザーにリーチしやすいです。加えてリコメンド機能の精度が高く、ユーザーの興味関心に関連したコンテンツを表示させることに長けています。

コカ・コーラ

引用https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20201005-11

 

コカ・コーラは、ラベルを引っ張るとリボンを作れるペットボトル商品を販売しました。プロモーション施策でTikTok内でハッシュタグを用いたキャンペーンを行いました。

「#リボンでありがとうチャレンジ」のハッシュタグをつけて動画投稿すると、抽選でQUOカードが当たる企画です。特別賞に選ばれると、投稿した動画が渋谷の屋外ビジョンで放映されるという特典付きです。

「#リボンでありがとうチャレンジ」を付けられて投稿された動画は合計4,500万回も再生され、大きな反響を生みました。

SNS運用代行・マーケティング戦略はEpaceへお任せください

これらのSNSマーケティングにおけるポイントを意識しながら運用していくと、宣伝効果や売上向上といった成果が見込めます。しかし、自社でのSNS運用は、初めての場合や経験していても成果が見受けられない場合、多くの時間や労力といった人的なコストがかかってしまいます。

わたしたちEpaceは、そういった問題を解決し、効率よく成果のでるSNS運用を支援しています。どういったサービス内容なのか、SNS運用やマーケティングについて少しでも疑問や悩みがありましたら、一度ご相談ください。

執筆者

株式会社Epace 執行役員

小林大悟

立命館大学経済部卒業。
大学在学中に医療福祉サービス会社のインターンとして入社し、営業業務に従事。大学卒業後、Web制作事業の代表を経て、株式会社Epace執行役員に就任。月20件ほどのプロジェクト責任者を担当し、食品メーカーやアパレルブランド、消費財など多業種の企業様へのマーケティング支援を行う。企業の課題感に合わせたマーケティングプラン設計から戦略立案、ディレクション、コンテンツ制作まで担当可能。

Epaceがわかる会社概要・支援実績資料セット

    会社名

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    メルマガ登録

    マーケティング施策別・業界別に役立つメソッドをはじめとして、
    セミナー開催情報、支援事例などをお届けします。